本研究室ではフラクタル、カオス、ソリトン、パターン形成、複雑系で代表される非線形科学に関わる分野を研究しています。また、情報科学やデータ科学に関する分野の研究も行っています。
エントロピー増大則に反してパターンやリズムのような秩序ある構造が自然に形成されるメカニズム、地震や生物の大量絶滅などの予期せぬ大激変に対して広く成り立つべき法則など、非線形科学は多くの難しい問題に対して新しい見方を提案します。内閣支持率の変動や新型コロナの感染拡大などの社会経済現象に関わる数理モデルの研究もあります。
その他にも本研究室では、非線形動的システムの障害に対する頑健性解析、非線形動力学に基づく機械学習・脳模倣型AIに関する解析、実データを予測分類する数理情報学的手法の開発等も行っています
(詳細はこちらから(外部リンク))。
下左図は地下街の石畳で見つけたフラクタルパターンで右図はロマネスコ(カリフラワーの1種)でフラクタル状の花蕾を持っています。
准教授 坂口 英継 sakaguchi.hidetsugu.928 @m.kyushu-u.ac.jp 総合研究棟502
准教授 森野 佳生 kai.morino.a15 @m.kyushu-u.ac.jp 総合研究棟501