3年ぶりとはいえ、例年の秋の風物詩となりつつあるDr. Emmanuel “Manu” Guilmeau(フランス・CRISMAT)の来福を迎え、九大の熱電関係者をお誘いして、11/1(火)に博多 […]
2022年のアーカイブ
10月からの新メンバーで研究室写真。
エジプト出身のElkady Mostafaさんが、2022年度10月入学のIEIプログラム (Intellectual Exchange and Innovation Program, 国費留学生の優先配置)博 […]
NhatとLi Xinの送別会@正吉
3月に博士の学位を取得後、テクニカルスタッフとして在籍していたベトナム出身のNhatと、9月に修士課程を修了した中国出身の李鑫(Li Xin)が帰国するので、10月5日(水)に送別会を開きました。研究室外で宴会するのは3 […]
TSJ2022@長岡に参加してきました。
9月8日(月)〜10日(水)に、第19回日本熱電学会学術講演会(TSJ2022)が新潟県長岡市・アオーレ長岡で3年ぶりにオンサイト開催されました。新潟市の朱鷺メッセで開催予定だったTSJ2020とTSJ2021が2年連続 […]
オープンキャンパス⋯の後の焼肉パーティ
5月21日(土)に、九大筑紫キャンパスの学内開放が3年ぶりにオンサイトで開催されました。大瀧・末國研は例によって熱電変換(発電と冷却)の体験実験を行いました(学内開放の写真を撮るのを完全に忘れている)。 COVID-19 […]
2022年度の新入生を迎えました。
2022(令和4)年度は、4名の新M1(うち2名はB4から研究室内進学)と3名のB4(工学部エネルギー科学科)が新たに研究室に加わりました。現メンバーのページも更新しています。10月にはIEIプログラム(国費留学生優先配 […]
令和3年度学位記授与式が行われました。
3/23(水)に、2021(令和3)年度の学位記授与式(卒業式)が開催されました。筑紫ホールでは、総合理工学府の学位記授与式に引き続いて、量子プロセス理工学専攻の学位記授与式が行われ、正規修了年限としては修士課程最後の修 […]
大学院入試のオンライン説明会が開催されています。
2023年度4月入学のための大学院入試(7月実施)のオンライン説明会が開催されています。 第1回は3/11(木)、第2回は3/25(金)に開催済みで、第3回が4/15(金)、第4回が5/13(金)に開催されます。時間はい […]
M1平山くんの論文がJournal of Solid State Chemistryに掲載されました。
M1の平山翔大くんが筆頭著者となった、原子配置が不規則化したスファレライト類似銅硫化物の熱電特性に関する論文が、Journal of Solid State Chemistry誌に掲載されました。産総研太田グループとの共 […]
准教授(有期教員)を公募しています。
総合理工学研究院 Internationalization and Future Conception (IFC) 部門 Materials Engineering Sciences講座に2022年4月に設置予 […]
- 1
- 1/1