3年ぶりとはいえ、例年の秋の風物詩となりつつあるDr. Emmanuel “Manu” Guilmeau(フランス・CRISMAT)の来福を迎え、九大の熱電関係者をお誘いして、11/1(火)に博多 […]
「English-available」カテゴリーアーカイブ
Nhatの論文がJournal of the European Ceramic Societyに掲載されました。
D3のNhatが筆頭著者として投稿した論文が、Journal of the European Ceramic Society に掲載されました。金属的な電気伝導を示すMagnéli相酸化タングステンW18O49 […]
Archiの論文がAdvanced Powder Technologyに掲載されました。
D3のArchiが筆頭著者としてAdvanced Powder Technologyに投稿した論文が、9/23にアクセプトされました。この研究は中央分析センター准教授の稲田幹先生や先導研准教授の斉藤光先生との共同研究で、 […]
Raufの論文がNanomaterialsに掲載されました。
九大グローバルイノベーションセンターの服部研D3のRaufが投稿した、IGZO薄膜の熱伝導率と結晶性に関する論文が、Nanomaterials誌のThermal Transport in Nanoscale特集号に掲載さ […]
Nhatの論文がEvergreenにアクセプトされました。
D3のNhatが投稿した、SPS焼結したW18O49の熱電特性の異方性に関する論文が、Evergreen誌にアクセプトされ、論文がArticles in Pressで閲覧可能になりました。 An article firs […]
大瀧教授が2019年度日本セラミックス協会学術賞を受賞。
第74回(2019年度)日本セラミックス協会学術賞 「組成とナノ構造の制御による酸化物サーモエレクトロニクスの開拓」 Prof. Michitaka Ohtaki won The Ceramic Society of J […]
日本熱電学会ダブル受賞!!
2018年度日本熱電学会表彰において、大瀧倫卓教授が学術賞、末國晃一郎准教授が進歩賞を受賞し、大瀧・末國研のダブル受賞となりました。 Prof. Michitaka Ohtaki won The Thermoelectr […]
ArchiがRKBテレビにインタビューされました。
Archi, a PhD student in our lab from Poland, had an interview by RKB TV, in the context of the Japan vs. Polan […]
- 1
- 1/1