研究室OBが訪問してくれました。

9月23日(金)に、D3の水田くんの就職内定祝いと称して、研究室のOBである北崎将士くん、富田健稔くん、吉田諭史くんが訪問してくれました。みんな相変わらず元気だなあ。

Sasikanの送別会を開きました。

2016年8月29日(月)に、タイ・マヒドン大学から短期訪問中のSasikanさんが8/31に帰国するため、送別会を開催しました。北九州高専からインターンシップに参加中の本郷くんも出席してくれました。Sasikanさんは […]

Northwestern大学の大野真之さんが来訪しました。

6月9日に、米国Northwestern大学・材料科学科の博士課程に在学中の大野真之さんが、中国で開催された国際熱電学会(ICT2016)からの帰路に福岡に立ち寄ってくれました。「米大学院留学と熱電研究」というタイトルで […]

オープンキャンパス2016を開催しました。

5月14日(土)に、平成28年度の筑紫地区学内開放が開催されました。 今年は研究室がC棟に移転して3年目なのですが、去年までは以前と同様にC-Cube3階の吹き抜けで展示を行っていたため、移転先のC棟5階の研究室で展示を […]

新人さんが加わりました。

4月からの新人学生として、M1が1名、B4が2名、研究室に加わりました。今年度は学生12名、教員3名の計15名でスタートです。メンバーのページを更新しました。

末國晃一郎准教授が着任しました。

4月1日付で、大瀧研の准教授として末國晃一郎博士が着任しました。准教授室は総理工本館C棟5階522室です。研究室名も「大瀧・末國研」になりました。

大瀧研忘年会

平成27年の研究室忘年会を12月22日に博多駅前某所にて行いました。

さくらサイエンスプランでベトナムから3名招聘。

昨年度に引き続き、エネルギー基盤技術国際教育研究センターと炭素資源国際教育研究センターが本年度のJSTさくらサイエンスプランに採択され、大瀧研ではベトナム国家大学ホーチミン市校科学大学(VNU-HCMC-US)から3名の […]

准教授の公募が始まりました。

9/30から、大瀧研究室(厳密にはエネルギー物質科学部門物性化学講座エネルギー材料化学研究分野)の准教授の公募が始まりました。〆切は11/30(月)です。詳細は九州大学Webサイトの教員公募のページ、あるいはJREC-I […]

第12回日本熱電学会学術講演会を開催します。

9/7(月)〜8(火)に、九大筑紫キャンパスC-Cubeにおいて、第12回日本熱電学会学術講演会(TSJ2015)を、九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センターとの共催により開催します。九州では初のTSJの開催で、現 […]

ICT/ECT2015@ドレスデンに参加してきました。

6月28日(日)〜7月2日(木)にドイツのドレスデンで開催されたICT/ECT2015に、D2の水田くんと大瀧が参加しました。ICTは1997年にもドレスデンで開催されており、18年ぶりです。当時は聖母教会はまだ瓦礫の状 […]