准教授:末國 晃一郎(博士(理学))
Associate Professor: SUEKUNI, Koichiro; Ph.D. (Sci.)
昭和57 (1982) 年5月3日生
所属(研究組織)
九州大学 大学院総合理工学研究院 物質科学部門 機能材料設計学講座 エネルギー材料化学研究分野
主担学府(教育組織)
九州大学 大学院総合理工学府 総合理工学専攻 熱・電子機能物性理工学教育分野(2021.04〜)
九州大学 大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻 光機能材料工学大講座 無機光機能材料工学教育分野
兼担・複担
九州大学 工学部融合基礎工学科 物質・材料コース(2021.04〜)
九州大学 工学部エネルギー科学科 エネルギー物質工学コース
学歴
平成13(2001)年3月 広島工業大学附属広島高等学校 卒業
平成13(2001)年4月 広島大学 理学部物理科学科 入学
平成17(2005)年3月 広島大学 理学部物理科学科 卒業
平成19(2007)年3月 広島大学 大学院先端物質学研究科 量子物質科学専攻 博士課程前期 修了
平成22(2010)年3月 広島大学 大学院先端物質学研究科 量子物質科学専攻 博士課程後期 修了
職歴
平成21(2009)年4月~平成22(2010)年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
平成22(2010)年4月~平成25(2013)年3月 北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科 助教
平成25(2013)年3月~平成28(2016)年3月 広島大学 大学院先端物質科学研究科 助教
平成28(2016)年4月~現在 九州大学 大学院総合理工学研究院 准教授
受賞歴
平成19(2007)年8月 2007年度 日本熱電学会 学術講演会講演奨励賞
平成20(2008)年4月 広島大学 平成19年度 学生表彰(学術研究活動)
平成26(2014)年3月 日本物理学会 第8回若手奨励賞(領域7)
平成30(2018)年8月 2018年 日本熱電学会 進歩賞「硫化銅鉱物の優れた熱電変換物質としての可能性の発見」
専門分野
固体物性、熱電変換
所属学会
日本物理学会、日本応用物理学会、日本熱電学会
研究業績
Google Scholar
Publons
原著論文,国際会議プロシーディング (ResearcherID)
研究のキーワード
熱電変換、熱電変換材料、熱電物性、熱伝導率、クラスレート化合物、カルコゲナイド、硫化物、硫化鉱物、安四面銅鉱(テトラへドライト)、コルーサ鉱(コルーサイト)、チオスピネル、単結晶育成、フラックス法、ホットプレス焼結、スパークプラズマ焼結