研究室に2021(令和3)年度の新メンバーが加わりました。李鑫くんは昨年10月に修士課程に入学しており、季京珂くんは昨年10月から研究生として参加していましたが、この4月から季くん、香川高専専攻科から香西秀哉くん、工学部 […]
コロナ禍のなか、学位記授与式が挙行されました。
2021年3月24日に、九州大学の令和2年度学位記授与式が挙行されました。大瀧・末國研からは学府の授与式でD3の橋國くんが博士(理学)の学位記を授与されました。修士課程を修了した谷下くん、長崎くん、西崎くん、湯浅くんは、 […]
Archiの論文がCeramics Internationalに掲載されました。
D3のArchiが投稿したIn2O3の熱電特性に関する論文がCeramics International誌に掲載されました。 Ceramics International, 47 (13), 18116-18121 (2 […]
橋國くんの論文がJournal of Alloys and Compoundsに掲載されました。
D3の橋國くんが投稿したチオスピネルの熱電特性に関する論文がJournal of Alloys and Compounds誌に掲載されました。九大の博士課程在学中に筆頭著者として発表した最後の論文で、JST-CRESTに […]
大学院入試のオンライン説明会が開催されます。
総合理工学専攻の2022年4月入学高専推薦入試と一般選抜入試のオンライン説明会が3/26(金)17:00に開催されます。 参加申込方法と入試日程はこちら。
研究室Webサイトが復活しました!(追記あり)
専攻のホスティングサーバがhosting5からhosting6に移転したため、同じサーバに載っていたこのwebサイトが12月下旬からずっと404(Not Found)になっていましたが、悪戦苦闘の末、ようやく移転作業が完 […]
末國准教授の研究成果が九州大学からプレス発表されました。
圧力で熱電変換材料の大振幅原子振動をコントロール~熱電変換の高効率化に道筋~ 広島大学自然科学研究支援開発センターの梅尾和則 准教授と広島大学大学院先進理工系科学研究科の高畠敏郎 特任教授、九州大学大学院総合理工学研究院 […]
新年度メンバーが加わりました。
COVID-19の影響で、卒業式も春の学会も新年度行事も軒並み縮小や中止になってしまいましたが、研究室は新しいメンバーを迎えました。 D3を終えて就職した石橋くんと平田くん、修士課程を修了し民間企業に就職した有吉くん、太 […]
大瀧教授が2019年度日本セラミックス協会学術賞を受賞。
第74回(2019年度)日本セラミックス協会学術賞 「組成とナノ構造の制御による酸化物サーモエレクトロニクスの開拓」 Prof. Michitaka Ohtaki won The Ceramic Society of J […]
吉野彰先生ノーベル化学賞受賞記念特別講演会
吉野彰先生(旭化成(株)フェロー、九州大学グリーンテクノロジー研究教育センター訪問教授)が2019年度のノーベル化学賞を受賞された事を記念し、九州大学エネルギー研究教育機構、グリーンテクノロジー研究教育センター、高等教育 […]
日本セラミックス協会九州支部秋季研究発表会に出てきました。
11/22(火)に、九州大学筑紫地区C-Cubeで開催された2019年度日本セラミックス協会九州支部秋季研究発表会に、M2の有吉真くんとM1の長崎青波くんが参加し、ポスター発表を行いました。特別講演2件、口頭発表28件、 […]
沖縄でPACRIM13熱電シンポジウム開催。
2019(令和元)年10/27〜11/1に、 沖縄県宜野湾市・沖縄コンベンションセンター(OCC) において、The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (P […]
M2の谷本くんがICT2019でポスター賞!
6/30〜7/4に韓国・慶州で開催された国際熱電会議(ICT/ACT2019)で、M2の谷本拓哉くんがポスター賞を獲得しました(写真左から3人目、スクリーン下から5人目)。 “Thermoelectric P […]
M2の平野くんがTSJ2018でポスター賞!大瀧教授、末國准教授の受賞講演も。
9月13〜15日に、東北大学・青葉山キャンパスで開催された「第15回日本熱電学会学術講演会(TSJ2018)」で、M2の平野達也くんが2018年(第15回)優秀ポスター賞を受賞しました。 「アージャイロダイト型化合物Cu […]
M2の西山くんと藤原くんがKYCF-8でポスター賞!
9月13〜14日に、宮崎・シーガイアリゾートで開催された「第8回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-8)&第48回窯業基礎九州懇話会」で、M2の西山滉一郎くんと藤原秀明くんがポスター賞をダブル受賞しました。 「Ti2 […]
日本熱電学会ダブル受賞!!
2018年度日本熱電学会表彰において、大瀧倫卓教授が学術賞、末國晃一郎准教授が進歩賞を受賞し、大瀧・末國研のダブル受賞となりました。 Prof. Michitaka Ohtaki won The Thermoelectr […]
ArchiがRKBテレビにインタビューされました。
Archi, a PhD student in our lab from Poland, had an interview by RKB TV, in the context of the Japan vs. Polan […]
新メンバーが増えました。
博士後期課程に広島大から橋國くん、ベトナムからNhatくん、修士課程に東京農工大から有吉くん、九大工学部物質科学から谷本くん、タイ・マヒドン大学からSasikanさん、エネ科卒論生として谷下くん、長崎くんが加わりました。 […]
520学生居室を模様替え。
新学期です。4月から学生が16名になり、10月からはもう1名増える予定なので、現在の学生居室の配置では人数分の机が入りません。そのため、邪魔だった実験水の床配管を撤去して、フラットな机の配置に変更しました。これで、もうち […]
Klichくんがポーランドからやって来ました。
IEIプログラム (Intellectual Exchange and Innovation Program, 国費留学生の優先配置)によって、ポーランドからWojciech Klichくんが博士課程学生として研究室に加 […]