プロジェクト・外部資金
大瀧・末國研究室メンバーが獲得した代表的なプロジェクトや競争的外部資金。
- 2022年度~2024年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 代表:大瀧倫卓
「導電性ナノ粒子によりフォノン散乱と導電性を同時に増強した酸化物熱電材料の開発」JP22H01779 - 2020年度~2022年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 代表:末國晃一郎
「銅-硫黄四面体ネットワークの局所構造制御による高性能熱電物質の開発」 - 2020年度〜2022年度 科学技術振興機構(JST) CREST「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」
「低熱伝導率材料を用いた熱電モジュールの開発」九大G分担代表:末國晃一郎 - 2019年度~2021年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 代表:大瀧倫卓
「酸化物/窒化物へテロ界面を持つバルクナノコンポジット熱電変換材料の開発」JP19H02800 - 2018年度〜2020年度 科学研究費補助金 若手研究 代表:渡邊厚介
「LaドープSrTiO3/導電性窒化物ナノ複合体の創製と高機能化」 - 2017年度~2019年度 科学研究費補助金 若手研究(A) 代表:末國晃一郎
「チタン-硫黄ネットワークを有する高性能熱電変換材料の創製」 - 2017年度 NEDO未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発/熱電変換材料の技術シーズ発掘小規模研究開発 分担:大瀧倫卓
「溶射法を利用した熱電変換モジュールの研究開発」 - 2016年度~2019年度 科学技術振興機構(JST) CREST「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」
「ラットリングとローンペアの融合的活用による熱電材料の開発」九大G分担代表:末國晃一郎 - 2016年度~2019年度 経済産業省/産業技術総合研究所 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発(クリーンエネルギー技術開発)
「低毒性・超高効率熱電変換デバイスの開発」分担:末國晃一郎 - 2016年度~2018年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 代表:大瀧倫卓
「構造-電子相転移の併発による動的サーマルインシュレーション材料の開発」16K14392 - 2016年度〜2017年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 代表:渡邊厚介
「液相前駆体法を用いた金属ナノ粒子分散ZnOナノバルク熱電変換材料の創製」 - 2014年度~2016年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 代表:大瀧倫卓
「バルクナノへテロ構造を有する酸化物熱電変換材料の開発」26289242 - 2013年度~2015年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 代表:大瀧倫卓
「結晶構造中にかご状空間を有する「ラトリング」酸化物熱電材料の開発」25620152 - 2011年度~2014年度 Danish Council for Independent Research, Technology and Production 日本側代表:大瀧倫卓
「OTE-POWER – Oxide thermoelectrics for effective power generation from waste heat」